2022年 6月7月の行事 ・6月の行事は終了しました ・7/23-24 KMA ノスタルジック競技大会 |
![]() ![]() KMA since 1949 Last Update on 21 June 2022 |
|
イベント情報 ![]() ![]() ![]() ![]() KMAについて ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 飛行場情報 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() KMA ARCHIVES(過去のレポート) ![]() スポンサー ![]() ![]() |
新着情報2022 ![]() 6月12日滋賀県琵琶湖畔で開催された 第62回KMA R/C水上機大会の様子をお伝えします。 かつてない強風の中、大きな波で悪戦苦闘しながらも楽しまれた当日の模様を イベントレポートの頁からご覧下さい。 ![]() 7月23日、24日にKMA福知山鬼の里模型飛行場で開催予定の KMAノスタルジック競技会について、以下の2点を周知致します。 @ 航空法改正後の競技会となります。申込にはリモートID番号または 機体登録番号JUが必要です。記載漏れの無いようご注意下さい。 A クラス1,2に参加される方の受付締め切り日を 7月15日から7月9日(土)に変更しました。 詳しくは コンテストカレンダーの頁でご確認下さい。 ![]() 5月29日 KMA京都模型飛行場で開催されたOK模型主催の 2022 Tahmazoフェスティバルin京都のレポートです。 山形、東京から岡山まで全国各地から愛好家が集まり 楽しい1日を過ごされた当日の模様をイベントレポートの頁からご覧下さい。 ![]() 5月28、29日の両日にわたってKMA福知山鬼の里模型飛行場で開催された 2022年F3A日本選手権&オールジャパン関西予選の様子をお届けします。 好天に恵まれた両日の模様と予選結果をイベントレポートの頁からご覧下さい。 (2022/5/25) スケール委員会から緊急のお知らせ 6月4日、5日にKMA福知山鬼の里模型飛行場で開催される予定であった KMAスケール技能研修会は都合により中止と決定しました。 申し訳ございませんがご理解の程宜しくお願い致します。 (2022/5/24) イベントレポート 5月21、22日の2日間にわたって開催された F3C日本選手権西日本地区予選の様子をお届けします。 予選結果などはイベントレポートの頁からご確認下さい。 (2022/5/23) イベントレポート 5月7、8日にKMA京都模型飛行場で 全国各地からマニアが集まって開催された KMAコントロールライン春季全国大会の様子をお届けします。 イベントレポートの頁からご覧下さい。 (2022/5/19) イベントレポート 5月15日にKMA京都模型飛行場で開催された KMA K3K ハンドランチ大会の様子を森尾委員長のレポートでお届けします。 いつも通り、楽しいコメントの詰まったページを イベントレポートの頁からご覧下さい。 (2022/5/2) スケール委員会からのお知らせ 6月4日、5日にKMA福知山鬼の里模型飛行場で開催される KMAスケール技能研修会の要項を発表します。 一日だけの参加もOKです。 詳細をコンテストカレンダーの頁でご覧のうえ、お気軽にご参加下さい。 (2022/4/19) イベントレポート 4月17日にKMA福知山鬼の里模型飛行場で開催された KMAスケール春季大会の様子をお伝えします。 様々な実機のスケールモデルが会場を飛び回った当日の様子を イベントレポートの頁からご覧下さい。 (2022/4/18) R/C曲技委員会からのお知らせ 5月28-29日開催のF3A日本選手権&オールジャパン予選の要項を発表します。 詳細をコンテストカレンダーの頁でご覧のうえエントリーして下さい。 (2022/4/17) イベントレポート 4月3日にKMA京都模型飛行場で開催された KMAゴールデンエイジ&オールドタイマー大会の様子をお伝えします。 イベントレポートの頁からご覧下さい。 (2022/4/15) イベントレポート 4月10日にKMA福知山鬼の里模型飛行場で開催された KMA曲技飛行大会&KMA/JRA検定会の様子をお伝えします。 この季節にしては暑いコンディションの中、奮闘された皆さんの様子を イベントレポートの頁からご覧下さい。 (2022/4/10) グライダー委員会からのお知らせ 5月15日にKMA京都模型飛行場で開催される KMA F3Kハンドランチ大会の要項です。 詳細をコンテストカレンダーの頁でご覧のうえご参加下さい。 (2022/4/8) イベントレポート 3月27日にKMA京都模型飛行場で開催された KMA F3-RESソアリング大会の様子が届きました。 イベントレポートの頁から森尾グライダー委員長のレポートでご覧下さい。 (2022/4/5) 水上機委員会からのお知らせ 6月12日に開催される 第62回KMA琵琶湖R/C水上機曲技大会の要項を発表します。 詳細をコンテストカレンダーの頁でご覧のうえ、ふるってご参加下さい。 (2022/4/2) カシオペアからのお知らせ 5月1日に開催される カシオペア琵琶湖水上飛行機大会の要項をお知らせします。 例年とは開催場所が異なっていますのでご注意下さい。 詳細をコンテストカレンダーの頁でご覧下さい。 (2022/3/17) ノスタルジック競技委員会からのお知らせ 7月23〜24日に開催されるKMA第3回ノスタルジック競技大会2022の要項を発表します。 KMAにとってこの大会は無人航空機の登録義務が適用される最初の大会となります。 出場機は航空法に準じてドローン登録を済ませ、 登録記号を機体に掲示しなければなりませんのでご注意下さい。 参加要綱、競技規則の詳細はコンテストカレンダーの頁からご覧下さい。 (2022/3/9) スケール委員会からのお知らせ 4月17日に開催される KMAスケール春季大会の要項を発表します。 詳細をコンテストカレンダーの頁でご覧下さい。 なお、4月16日は調整飛行(有料)が可能です。 (2022/3/7) コントロールライン委員会からのお知らせ 5月7日〜8日にかけて開催される 2022KMAコントロールライン競技春季全国大会の要項を発表します。 なお、申込受付は4月16日からとなっています。 詳細はコンテストカレンダーの頁をご覧下さい。 (2022/3/4) ビンテージ委員会からのお知らせ 4月3日開催のKMAゴールデンエイジ&オールドタイマー大会の要項を発表します。 都合により参加人数に制限があります。 詳細をコンテストカレンダーの頁からご覧のうえ、早めにお申し込み下さい。 (2022/3/3) R/C曲技委員会からのお知らせ 4月10日開催のKMA曲技飛行大会・KMA/JRA検定会の要項を発表します。 詳細はコンテストカレンダーの頁からご覧下さい。 (2022/3/3) FUTABA杯延期のお知らせ まん延防止が延長になるため、3/27のフタバ杯を中止します。 新日程は調整中で、決まりましたらお知らせさせていただきます。 (2022/2/22) R/C曲技委員会からのお知らせ コロナ禍の影響で、日本模型航空連盟から 審査員講習会を3月27日へ延期する連絡が来ました。 よって、日程上の都合から今年のKMAでのF3A勉強会を中止します。 その代わり、これまで参加いただきましたF3A競技を目指す皆様には ルール情報の開示をメールベースで実施するようにします。 資料を見て頂き、電話、メールなどで質疑応答を行っていきたいと思います。 なお、27日の講習会内容にて修正がある場合には速やかに訂正していくようにします。 よろしくお願いいたします。 (2022/2/18) ヘリコプター委員会からのお知らせ 5月21〜22日にかけて開催される 2022年度F3C日本選手権西日本地区予選 の要項が発表されました。 詳細をコンテストカレンダーの頁でご確認下さい。 (2022/2/12) 事務局からのお知らせ KMA加盟クラブ、委員・役員、協賛会社・団体様に 2022年KMA事業説明資料を発送しました。 なお、2021-2022事業報告書はこのホームページでのみご覧頂けます。 お送りしました資料と併せてご覧下さいますようお願い致します。 2022年度事業計画資料はこちらからご覧下さい。 (2022/1/25) グライダー委員会からのお知らせ 2月20日開催予定であった2021KMA RESソアリング大会は 現在オミクロン株が急拡大しているため、3月27日に延期致します。 要項はコンテストカレンダーの頁でご確認下さい。 (2022/1/1) 新年明けましておめでとうございます。 今年は6月20日から無人航空機の登録が義務化されます。 KMAの競技運営にも大きな影響があると考えられます。 新たな情報が入りましたらご紹介して行く予定ですのでご注目下さい。 新着情報2021 (2021/12/18) 2022年事業説明会中止のお知らせ 例年1月末に実施の「KMA事業説明会/新春懇親会」は 2022年も残念ながら中止と決定しました。 皆様にはご理解の程、どうかよろしくお願い致します。 お知らせ文書はこちらをご覧ください。 (2021/12/17) 2022年コンテストカレンダー発表 12月17日版を発表します。 来年の行事予定の参考になさって下さい。 なお、開催日の変更や行事の追加などがあるかも知れません。 今後の最新情報は随時KMAのホームページでご案内させて頂きます。 2022年コンテストカレンダーはこちらでご覧下さい。 (2021/12/17) 航空法改正情報 来年6月20日から無人航空機の登録が義務化されます。 そのための事前登録が12月20日より開始されます。 詳細な情報はこちらの国土交通省のホームページと 日本ラジコン電波安全協会のホームページを併せてご覧下さい。 なお、我々に関係のあるラジコンについては登録方法などについて まだまとまっていない部分があるとの情報もあります。 新しい情報が入り次第、当ホームページの「安全と関係法令」の頁でも ご紹介してゆきますのでご覧下さい。 「2021年新着情報」はこちらからご覧頂けます クラブ加盟の方法、飛行場の利用方法等は、 一般社団法人 関西模型クラブ連合会 大阪市中央区谷町9丁目1−18アクセス谷町ビル Supported by ![]() |